お知らせ ×

細かい情報は雑記ブログにて。

原則、プラグインもテンプレートも
保証やサポートはしません
質問等は歓迎していますが、
承認率や返答率は低めです。


広告 ×
【カスペルスキー】 / 説明
定評のあるセキュリティソフト
マウスコンピューター / 説明
全体的に割安価格のパソコン通販
DMM mobile / 説明
スマホの月額料金を大幅に安く

Lc.ツリーカテゴリー ×

Lc.ツリーコメント ×

ブログ内検索 ×

メインサイト ×
*** ネットマナーがメインです ***

絵板のマナー講座
お絵かき掲示板用ネットマナー

毒吐きネットマナーPlus
毒吐きネットマナーをコメントで補正


Lc.ツリーリンク ×

Lc.ツリータグリスト ×

RSSフィード ×

Lc.探しタグクラウド ×


FC2カウンター ×
(2006.06.26~)

Lc-Factory@FC2ブログ Lc-Factory@FC2ブログ Lc-Factory@FC2ブログ
リリースした共有プラグイン&テンプレートについての情報です。(by ルード@管理人)


ブログテンプレートの更新履歴です。 【2007/09/13 ~ テンプレ利用情報
ブログテンプレートの更新履歴です。当面、テンプレートの開発を再開する予定はありません。
また、プラグインの更新については、Lc-Factory/雑記をご参照ください。

.
●2010/09/12の朝
 ・lc_ex3col-blue
   - コメント・トラックバック欄の表示を改善しました。
   - コメント投稿時のパスワード強度チェッカーを追加しました。
   - プラグインカテゴリー2と3を不使用の場合に無用な切り替えリンクを消しました。

●2007/09/12 の夜
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
 ・simple-lctree4
 ・simple-lctree5
   - コメントの表示を改善しました。
   - トラックバックの表示を改善しました。

●2007/08/21 の夜
 ・lc-auto-link1
   - 稀に起きる不具合を修正しました。
   - URLと警告文の入力欄を大きくしました。

●2007/02/17 の夜
 ・simple-lctree2
   - トラックバックの表示方法を改善しました。

●2006/12/02 の夜
 ・simple-lctree4
 ・simple-lctree5
   - コメント欄のタイトルを、掲示板のようなバーで表示してみました。

●2006/11/15
 ・(全テンプレート)
   - 全記事表示画面を少し修正しました。

●2006/08/19 の夜
 ・lc_ex3col-blue
 ・lc_ex3col-wine
 ・lc_ex3col-orange
 ・lc_ex3col-green
   - 本文中の「ユーザータグ」のリンクを、控えめな表示にしました。
   - リンクにマウスカーソルを合わせたときに、下線を表示するようにしました。
   - ブログタイトル欄の高さを、少しだけ広げました。

●2006/06/24 の朝
 ・lc_ex3col-blue
   - 右サイドメニューを消したときに、復活するリンクを追加しました。

●2006/06/20 の深夜
 ・lc_ex3col-blue
   - 選択カテゴリー色を変更しました。(←ほとんどのブログでは変化なし、かな)

●2006/06/18 の朝
 ・lc_ex3col-blue
   - 記事が短いときにも、記事部分にある程度の横幅を確保しました。

●2006/06/12 の深夜
 ・lc_ex3col-blue
   - 画面表示をウインドウの横幅に合わせて広げるようにしました。

●2006/06/09 の夜
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
 ・simple-lctree4
 ・simple-lctree5
 ・lc-auto-link1
   - カテゴリー色を少し変更しました。(← 今までよりキレイになる可能性が高いかと)
   - カテゴリー色を増やしました。(20→29)
   - リンク色を少し修正しました。

●2006/05/28 の夕方
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree4
 ・simple-lctree5
   - 記事の日時表示に、その日の記事へのリンクを付けました。

●2006/05/27 の夜
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
 ・simple-lctree4
 ・simple-lctree5
 ・lc-auto-link1
   - 全記事表示を独自デザインで表示するようにしました。
   - 記事ごとのカテゴリーリンクのスタイルを少し変更しました。

●2006/04/24 の夜
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
 ・lc-auto-link1
   - カレンダーの表示を修正しました。

●2006/04/03 の深夜
 ・lc-auto-link1
   - バナーにマウスを置いたときに、リンク先サイト名を表示するよう修正しました。

●2006/03/13 の夜
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
 ・lc-auto-link1
   - 新しいFirefoxでの表示の乱れを修正しました。

●2006/03/05 の夕方
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
   - 著作権表示部分を少し修正しました。(ブログ名でなく作者名を表示など)

●2006/02/18 の深夜
 ・simple-lctree1
   - [READ MORE]付近のCOMMENTとか、デザインを少し修正しました。
   - カテゴリー色を増やしました。(10→20)
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
   - カテゴリー色を増やしました。(10→20)

●2006/02/02 の深夜
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
   - [READ MORE]付近のCOMMENTとか、デザインをほんの少し修正しました。

●2006/01/14 の深夜
 ・simple-lctree1
   - カテゴリー色を変更しました。(← 今までよりキレイになる可能性が高いかと)
   - 画面左上に、小さいバナーみたいに見える部分を追加しました。(← ただの遊び心です)
 ・simple-lctree2
   - カテゴリー色を変更しました。(← 今までよりキレイになる可能性が高いかと)
   - いくつかのリンクで、マウスが乗ったときの色を修正しました。
   - 記事とタイトルの間の余白を減らしました。(← 少し広すぎたかと)
 ・simple-lctree3
   - メインテーブルの幅を、少し縮めました。(← 圧迫感があったので)
   - カテゴリー色を変更しました。(← 今までよりキレイになる可能性が高いかと)
   - 記事内のリンク色を変更しました。(← 色を一定にしました)
   - 画面下部の「前ページへ」などのリンク部分のデザインを、少し修正しました。

●2006/01/12 の深夜
 ・simple-lctree1
 ・simple-lctree2
 ・simple-lctree3
   - プラグイン設定をすれば、選択中のカテゴリが分かるようにしました。(← 単なる機能追加です)

●2006/01/11 の深夜
 ・simple-lctree1
   - プラグイン部分と記事部分のスペース幅を、少し減らしました。
   - 画面下部の「前ページへ」などのリンク部分のデザインを、少し修正しました。
 ・simple-lctree2
   - 画面下部の「前ページへ」などのリンク部分のデザインを、少し修正しました。
 ・simple-lctree3
   - メニューバーもどきが複数行あるときの縦幅を、スリム化しました。

●2006/01/08 の夜
 ・simple-lctree3
   - メニューバーもどきを修正。(← プラグインが多い場合のFirefox対応)

●2006/01/08 の夕方
 ・simple-lctree3
   - メニューバーもどきを修正。(← 同種のプラグインが複数ある場合に対応)

●2006/01/06 の夜
 ・simple-lctree3
   - デザインを修正。(← プラグイン数が多いときに使いやすくなったかと)

●2006/01/05 の深夜
 ・simple-lctree1
   - カテゴリごとの色分け表示機能を追加。(← 単なる機能追加です)
   - プラグイン0個だと表示が乱れそうなので修正。(← 元にしたテンプレートのバグです)
 ・simple-lctree2
   - トラックバックとコメントがコメントアウトされていたので修正。(← すみません)




詳しくは、雑記をご覧ください。
更新があれば、そちらに解説など載せる場合が多いです。(ここより掲載が早いかも?)
また、プラグインの更新情報も、そちらに載せる場合が多いです。
関連記事